GW〜キックオフ以来、進くん&イチとの、3人スキー。
メロウな雰囲気いっぱいの、関温泉で、のんびりとBCスキー。
今日は、シールで登る予定です。
ほぼ、丸1日、濃霧にヤラレて、ツリーをメインに滑降。
途中、進団員がブナに抱きつく?アクシデントもありましたが。。。
無事に下山して、進旅団も、関デヴューを果たしました。
やまぶどうへの帰宅途中、車を停めて、双眼鏡で山チェックしたり、終日、こちらも、メロウな時間を過ごしたのでした。
ファッションデザインの世界を探求し、クリエイティブなアイデアやテクニックを紹介します。デザイナーのインタビューや最新のランウェイコレクションからのインスピレーションを通じて、読者のデザインスキルを向上させます。
お正月合宿スタートから、毎日、大雪が降り続いております。
通う雪山も、毎日、リセットされ、白銀粉雪のスロープが、歓迎してくれます。
深雪新雪を滑っては、雪を掘り、スタックした車を引っ張り出し、温泉に浸かって、生ビール&ディナー〜宴会。。。
そんな、合宿も、本日、最終日となりました。
昨日、メンバー4名が先発し、フル参加メンバー達と、頑張ります♪
でも、ちょっと、寂しいね、やっぱり、最終日は。。。
ハッピースキーイングツアーハイシーズンスタート地、妙高エリア。
今週末のピンポイントお天気予報では、久々の暴風雪のアイコンが。。。
ようやく来るか?雪神様の大暴れ。
妙高〜関温泉と、堂々、天然雪でのオープン予定日でもあり、祝祭の日となるか???
遠く、アメリカ東海岸からのお祈りは、続くのでした。。。
ゲンを担いでの大雪画像を連打して、更に縁起を担ぎたいところです。
2004年@妙高前山BCエリア、コケても、フカフカのスノーカーペット。
そして、メンバーがコケると、一瞬、姿が消滅するほどの積雪。。。
ブナの樹林帯でさえ、これだけ積もったんだから、屋根のなかったエリアの積雪は???
ご想像の通りでした。
スキーヤー/誰だか不明。。。
こんなワイプアウトが出来る日、楽しみですね。。。
2004年の大雪。
このシーズンは、本当に凄かった。。。
野沢温泉では、1日で2mを超す積雪を記録し、この日の妙高エリアでは、1日で1m50cmを超す積雪。
この日、ラッキーにも山に居た僕等は、狂気&乱舞。メンバーの中には、”嬉しい悲鳴”の方々も多かったようですが。。。
滑って、リフトで同じ斜面にアクセスする頃には、全てのトラックがリセットされている状態で、滑っても、滑っても、トラックが残せないと言う、パウダー狂には、たまらないベストデイとなりました。
ランチタイムのリストランテへの移動中もこの通り。
昼間のスキー場コース内でも、充分に遭難の可能性大の1日でした。
名物のチャンピオンAコースでは、本来のスティープ&ディープがそこにありました。
何と言っても、滑走中の視界ゼロ。。。
ヴィデオで記録を残してありますが、近年、あんなに凄い映像は、見当たりません。
想えば、たったの5シーズン前。。。
あのシーズン以来、雪神様もひっそりしていますが、今季こそ!一発、暴れてもらいたいものです。
縁起を担いで、大雪シーズンの画像をアップしてみました。
ここまで、地球温暖化が進み、小雪が続くと、残るは、神頼みのみ。。。
ランチへの移動中@チャンピオンエリア〜ヨーデルエリアへ。
引き続き、皆様とご一緒に大雪祈願!!!
早く、こんな景色が見られるといいな。。。
街ッ子仕様での、皆様との再会、本当に嬉しかったっす。
心から、感謝の気持ちで一杯っす。
今季も、何卒、宜しくお願い申し上げます。
皆さんのパワーで、雪神様も大暴れの事でしょう???
事務局長に先、越されましたが、取り急ぎの御礼まで。。。
Keep on Happy skiing!!!
神保町のエスペリアでキックオフパーティーが開催され、30名のゲストが集まってくれました。
これまで撮影した写真のスライドショーから始まりました。
最近の写真から、若かりし頃(笑)の写真まで、表示が変わるたびに歓声が上がりました。
今年からのニュースポンサーMountain Hard Wear様は、ニューモデルのラインナップ展示と商品説明、そして試着することもできました。
あの人とあの人はオーダー入れたのかな?
そして恒例のじゃんけん大会!
今年の目玉はMountain Hard Wear様提供のアウター2着!
見事勝ち抜かれた二人からは満面の笑顔!
いよいよウインターシーズンもスタート!
あとは雪神様にがんばってもらわなくちゃね!
ご参加の皆様、お疲れ様でした!
明日は、騒がないと!
寒くなりませんね。。。
皆さんのお力をお借りし、大雪祈願!!!が続く。
当日参加も有り♪ですので、内傾、内倒オーバーの深回り滑り込み、お待ちしております!
大雪祈願が叶っている???
関温泉に続いて、妙高エリアも真っ白♪
やっぱり、今季は、大雪の気配。。。(毎年、言っておりますが。。。)
秋の終わり〜冬の始まりに、お山が雪化粧するのは、ナイスなハイシーズンへの予兆。
ウィンターキックオフ!まで、願掛けは、続く。。。